消防設備点検資格者再講習について

この講習は、消防法施行規則(昭和36年自治省令第6号)第31条の7第2項の規定に基づき、すでに消防設備点検資格者の免状の交付を受けている者を対象とした講習です。

受講対象者

消防設備点検資格者免状の交付を受けた日以降の最初の4月1日から5年以内の期間に該当する者。

資格の喪失

再講習受講期限が終了する日までに再講習を受講しなかった場合には、消防設備点検資格者の資格が喪失します。

受講案内

令和7年度から再講習受講案内の印刷物廃止に伴い(一財)日本消防設備安全センターのHPに再講習受講案内[PDF]が掲載されています。


第1種 再講習受講案内
第2種 再講習受講案内

受講手続き

受講申請書は、一般財団法人日本消防設備安全センターから消防設備点検資格者のもとに受講期限の約3ヶ月前に郵送されますので、受講の手続きをしてください。

申請に必要な書類等

1.  消防設備点検資格者再講習受講申請書、再講習整理票及び再講習受講票(85円切手貼付したもの)

2.  消防設備点検資格者免状の写し(A4サイズの用紙にコピーしたもの)

3.  振替払込受付証明書(「受講申請書同封用(コピー不可)」と白抜きで記載されているもの)

4.  科目免除を希望する者にあっては、科目免除を受けることができる資格を証明する免状(消防設備士または消防設備点検資格者免状)の該当部分の写し

5. 写真2枚(6ヶ月以内に撮影したもので、縦4cm、横3cm)「受講申請書」及び「整理票」に、全面のり付けをして貼ってください。
印画紙又は写真用紙を使用したものに限る(カラーコピー不可) 

受講料

1.  第1種及び第2種共に10,520円(税込みで免状交付手数料1,630円を含む)です。
なお、払込手数料は受講者負担となります。

2.  申込期間内で手続され、受講終了された方には当日新しい免状を交付します。

受講申込方法

・郵送のみ

郵送先

〒320-0032
宇都宮市昭和1-2-16栃木県自治会館内
一般財団法人栃木県消防設備保安協会
℡028-625-4611

令和7年度 講習日及び会場 

  
資格種別 講習日 申込期間 講習会場 定員
第1種 令和7年8月1日(金) 6月9日(月)
~13日(金)
栃木県宇都宮市昭和1-2-16
栃木県自治会館
各100名
第2種 令和7年8月4日(月) 各100名

※ 駐車場は、利用出来ません(令和6年6月~)ので公共交通機関等をご利用願います。

お問い合わせ先

一般財団法人栃木県消防設備保安協会 TEL 028-625-4611



ページトップへ